Kinaconの技術ブログ

Ubuntuはじめました。

ラズベリーパイのセットアップ

f:id:m-oota-711:20180813114502p:plain

ラズベリーパイは昔に購入してました。
サーバーを構築しようとして断念してます。

もう一度復活させたいと思います。


私のラズパイはラズベリーパイ3B V1.2です。


ラズベリーパイ3B+が2018/6に発売されたようですね。
使いこなせるようになったら、買おうかな。



とりあえず、マイラズパイを使えるようにしていきます。



準備品

  • Raspberry Pi 3B
  • microSDカード 64GB  :クラスは高いほうが良いらしい
  • マイクロUSB変換アダプタ  :マイクロSDをUSBに変換する 100均でゲット。
  • USB電源アダプタ
  • HDMI to VGA 変換アダプタ  :HDMI(オス)をDVI(メス)に変換する
  • モニタ  :残念ながら、うちにはTV以外でHDMIモニタがない
  • USBキーボード
  • USBマウス

TOSHIBA microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度48MB/s) 5年保証  (国内正規品) MU-F064GX ラズベリーパイ Raspberry Pi 3モデルB用公式microUSB電源 ACアダプタ 黒 T6142DV ICZI HDMI-VGA(D-SUB)変換アダプタ hdmi 変換 アダプタ ケーブル ブラック 【相性保証付き】/ 1080p対応 HDMI オス to VGA メスアダプタ



作業内容

UbuntuでマイクロSDのフォーマット

以下の2つの方法を記載。
・Gpartedによる初期化
・コマンドで初期化

「Gparted」による初期化

Gpartedはubuntuソフトウェアでもインストールできる。

sudo apt install gparted


microSDを挿入して、「Gparted」を起動。
ubuntu18.04の場合は「アプリケーションを表示する」で検索して起動できる。
※端末で「gparted」でも起動する。
f:id:m-oota-711:20180813085051p:plain
 
 
バイスをSDに設定する(右上の【/dev/sdb (57.67Gib)】のところ)
f:id:m-oota-711:20180813085343p:plain
 
 
パーティションすべてを選択して、右クリックで削除を選択。
f:id:m-oota-711:20180813085332p:plain


新規作成で、fat32を設定し作成。
f:id:m-oota-711:20180813085435p:plain
 
 
【すべての操作を適用します】を実行。
f:id:m-oota-711:20180813085454p:plain

コマンドによる初期化。

バイスIDを確認する。

sudo fdisk -l

sdbのようだ。
f:id:m-oota-711:20180927134708p:plain



パーティションを削除する。

sudo fdisk /dev/sdb

コマンド:d で削除できるのですべて削除する。


パーティションを作成する
コマンド:n  でパーティションを作成できます。今回は1つだけ。
コマンド:w でパーティション情報を書き込みます。


fat32にフォーマット

sudo mkfs.vfat -v -c -F 32 /dev/sdb1

OSのダウンロード

NOOBSのZipファイルをダウンロード

Download NOOBS for Raspberry Pi

f:id:m-oota-711:20180813090250p:plain




Zipファイルを展開

mkdir NOOBS_v2_8_2
unzip ~/ダウンロード/NOOBS_v2_8_2.zip -d ~/NOOBS_v2_8_2/


microSDのマウント

sudo mkdir /mnt/sdb1
sudo mount -t vfat /dev/sdb1 /mnt/sdb1


Noobsをコピー

sudo  cp -r ~/NOOBS_v2_8_2/* /mnt/sdb1

確認

ls /mnt/sdb1

f:id:m-oota-711:20180813094241p:plain





microSDの取り外し

※時間がかかるが我慢する。

sudo umount /mnt/sdb1/

OSのインストール

※ここからラズパイでの作業になります。


以下のデバイスを接続する。
microSD
・USBキーボード
・USBマウス
・LANケーブル
・モニタ

電源ケーブルを接続するとラズパイは起動します。

インストール作業
1.「Raspbian」をチェック。
2.「Language」を「日本語」に設定。
3.「インストール」をクリック。
4.インストールが完了したら再起動。




ラズベリーパイの初期設定

再起動後、
自動で以下の設定が起動します。
・Password
Wifi
・RaspbianのUpdate ※完了したら再起動します。

日本語フォントと日本語入力ソフトのインストール

sudo apt update
sudo apt upgrade #RaspbianのUpdateしてる場合はいらないです。
sudo apt install ibus-mozc fonts-ipafont fonts-ipaexfont

SSHの有効化

以下のサイトを参考にしました。
Raspberry Pi 3を初回起動してからSSH接続まで




SSHの設定

「メニュー(ラズベリーパイのマーク)」⇒「設定」⇒「Raspberry Piの設定」⇒「インターフェイス
SSH:無効 > 有効

他のPCからの接続方法(SSH接続)

ラズパイのアドレスを「ip addr」or 「ifconfig」で確認しておく。NICはeth0。

※ここはUbuntuPCでの作業になります。

ssh pi@192.168.1.X

piユーザをsudo権限を削除する。

piユーザは初期設定でsudo権限を持っていることは既知です。
これはセキュリティー的に問題です。
すでにPASSWORDは変更済みなので、piユーザーはログインできないようにロックします。


以下のサイトを参考にしました。
raspberrypi3に独自のユーザを設定する | Hornet|静岡拠点のWeb、ホームページ制作

sudo権限を有するNewユーザーを作成

※ここはラズパイでの作業になります。

sudo adduser newuser
sudo gpasswd -a newuser sudo
exit

Newユーザーをpiユーザーと同じグループに追加

※ここからはUbuntuPCでの作業になります。

# newuserユーザーでログイン
ssh newuser@192.168.1.X
#piユーザーのグループを確認
groups pi

#newユーザーをpiユーザと同じグループに設定(グループ名の間はスペースではなくカンマに注意)
sudo usermod -G pi,adm,dialout,cdrom,sudo,audio,video,plugdev,games,users,input,netdev,spi,i2c,gpio newuser

# 確認
groups newuser

#piユーザーのホームディレクトリをコピー
sudo cp -r /home/pi/* /home/newuser

piユーザをsudoグループから除外

# piユーザーをsudoグループから除外
sudo gpasswd -d pi sudo

# piユーザーをロック
sudo passwd -l pi

piユーザーのパスなし設定を無効化

sudo nano /etc/sudoers.d/010_pi-nopasswd

【010_pi-nopasswdの修正箇所】
#pi ALL=(ALL) NOPASSWD: ALL
※ piをnewuserにするとパスなしで入れる

再起動して完了。

sudo reboot

以上



日経Linux 2018年 9 月号

日経Linux 2018年 9 月号